SERVICE 事業案内
建築構造物解体工事業
当社の中枢事業である建築構造物解体工事業では、大型の建造物を中心に解体工事を行っています。 特に”経済性・安全性・迅速性”を大切に、解体工事の企画・施工・監理を行っています。

-
経済性
利用されない老朽化した建物を細かく分別解体し、リサイクルを推進しています。また、閑散とした街を活気ある街にする為に都市開発においての解体工事も行っています。
-
安全性
危険作業を伴うことから、常に新しい技術が発達するのが解体業です。当社は常に新しい技術を取り入れることによって安全性をより高くすることを念頭に置いています。
-
迅速性
当社の業務は総合解体業になります。木造建築はもちろん鉄骨造、鉄筋コンクリート造など様々な構造物の解体を経験しております。種類によって強度や構造が違いますが、経験を活かし迅速に対応いたします。
Flow ご依頼から完了までの業務の流れ
-
STEP01
ご依頼内容の確認
ご依頼いただいた内容を確認します。 ご依頼主と当社の間で認識違いが起こらないように念入りにチェックします。 -
STEP02
企画
依頼内容をもとに、解体方法の選定・計画を練っていきます。事故を未然に防ぐために大切な作業となります。 -
STEP03
解体工事の施工・監理
解体作業の現場にも視察に入り、事故が起こらないように管理します。 -
STEP04
ご報告
解体完了後施主様と一緒に確認して作業完了になります。
土壌改良事業
次世代に引き継ぐ地球へ、環境保全の視点で土壌改良計画を提案いたします。 当社では【ダイオキシン類・PCB対策】【重金属対策】【臭気対策】をメインに、大きく5つの工程を設けて土壌の調査・改良を行っております。
-
ダイオキシン類・PCB対策
【焼却炉等解体工事に伴う除去・消滅処分】 【大面積土壌改良】 固化技術によりダイオキシン等を含んだ埃の飛沫を止めます。 【酵素分解方法】 ダイオキシン類を酵素によって分類処理する工法です。
-
重金属対策
【不溶化処理】 重金属の溶出、移動をくい止め、半永久的に不溶化する現地施工を可能にする安価な工法です。 【重金属蒸発分離】 カドミウム・鉛や水銀などの汚染に対し、重金属類を蒸発分離します。 現地施工が可能です。
-
臭気対策
【浮上分離】 油などの有機物に由来する汚染を浮上分離により除去します。建設計画を円滑に進める為にも計画の当初から臭気対策をお考え下さい。 【強力脱臭システム・脱臭剤】 活性炭の100倍以上の能力を持った脱臭剤を基本に強力な脱臭システムを提案します。工事の進展に合わせて要所に用い、残土の搬出等を容易にします。
Flow ご依頼から完了までの業務の流れ
-
STEP01
汚染の懸念
現地調査・地歴調査・資料調査
-
STEP02
調査・解析
ボーリング調査・汚染源の詳細調査
-
STEP03
浄化対策立案
施工方法の検討・シミュレーション
-
STEP04
浄化の実施
施工監理
-
STEP05
モニタリング
浄化対策の効果確認・判定(環境基準への達成)
WORKS 実績
-
大宮駅西口再開発のZX1000 解体工事
-
港区赤坂2丁目国際赤坂ビル(上屋)解体工事
2018年8月~2019年12月
-
新国立競技場整備事業(第Ⅱ期)
2016年12月~2017年8月
-
日本ビル改修他工事(上屋解体)
2016年4月~2017年3月
-
JXビル改修他工事(上屋解体)
2016年2月~2017年12月
-
さいか屋川崎店解体工事
2015年8月~2016年6月
-
赤坂ツインタワー解体工事
2014年6月~2015年4月
-
東電千葉火力発電所解体
2001年2月~2001年11月